iseeit.jp 情報通信技術

『情報通信技術』に関するスキルのほかに、『情報セキュリティ』に関するスキルも重点テーマです。また、特に今後の『高速モバイル通信』と『インターネット』に注目していきます。

アーランの計算問題

情報処理技術者試験テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験の午前試験問題で、必ず出題されていたのが呼量(アーラン)を求める問題です。また、平成19年度春のテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験の午前試験問題でも出題されました。その問題をいくつかみてみようと思います。なお、試験問題の全文については、情報処理技術者試験センターの Web サイト http://www.jitec.jp/ にて公開されています。

平成19年度テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験の午前試験の問22。

問22 20台の電話機のトラフィック量を調べたところ、電話機1台当たりの呼の発生頻度(発着呼の合計)は6分に1回、平均回線保留時間は36秒であった。このときの呼量は何アーランか。

ア 2

イ 4

ウ 5

エ 10

答えは、ア。

アーランは、トラフィック量の単位で erl が使われます。1回線を1時間占有したときに1アーランとする、という説明がわかりやすいと思います。そして、ここでは、

 

呼量(アーラン)=1時間当たりの呼数×平均保留時間

 

の式から求めるものとします。

 

問題にあてはめてみます。

電話機1台当たり「6分に1回」から、1時間で10回。電話機は20台なので、200回。

そして、「平均回線保留時間は36秒」は、時間にすると、36秒÷3600秒=0.01時間。

よって、1時間当たり200回×0.01時間=2アーラン。

 

平成18年度テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験の午前試験の問36。

問36 ある企業の本店での内線通話を調査したところ、通話数が1時間当たり120回、平均通話時間が90秒であった。本店内線の呼量は何アーランか。

ア 0.03

イ 3

ウ 180

エ 10,800

答えは、イ。

120回×90秒÷3600秒=3アーラン。

 

平成17年度テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験の午前試験の問37。

問37 180台の電話機のトラフィックを調べたところ、電話機1台当たりの呼の発生頻度(発着呼の合計)は3分に1回、平均回線保留時間は80秒であった。このときの呼量は何アーランか。

ア 4

イ 12

ウ 45

エ 80

答えは、エ。

60分÷3分×180台×80秒÷3600秒=80アーラン。

 ⇒ affiliated with
 (2011.08.28 21:00)