iseeit.jp FP BOOKS

ファイナンシャル・プランニング技能検定試験(FP試験)向けのテキスト・問題集を中心に紹介します

2009年1月アーカイブ

過去に出題された問題は、

 

日本FP協会
http://www.jafp.or.jp/

 において公開されていますが、「解説がほしい」という問題もあると思います。そのようなときには

 

2級FP技能検定試験過去問題集

 これが、いいと思います。

また、2、3回分の過去問をみると、出題傾向が自分自身でも見えてくると思います。


次のリンクは、平成20年5月実施分になります。なお、税関係など、平成20年9月から実施される試験との適用法令が異なる、あるいは改正されている場合がありますので、この点は特に注意してください。

 

過去に出題された問題は、

 

日本FP協会
http://www.jafp.or.jp/

 において公開されていますが、「解説がほしい」という問題もあると思います。そのようなときには

 

2級FP技能検定試験過去問題集

 これが、いいと思います。

また、2、3回分の過去問をみると、出題傾向が自分自身でも見えてくると思います。


次のリンクは、平成20年1月実施分になります。なお、税関係など、平成20年9月から実施される試験との適用法令が異なる、あるいは改正されている場合がありますので、この点は特に注意してください。

 

過去に出題された問題は、

 

日本FP協会
http://www.jafp.or.jp/

 において公開されていますが、「解説がほしい」という問題もあると思います。そのようなときには

 

2級FP技能検定試験過去問題集

 これが、いいと思います。

また、2、3回分の過去問をみると、出題傾向が自分自身でも見えてくると思います。


次のリンクは、平成19年9月実施分になります。なお、税関係など、平成20年9月から実施される試験との適用法令が異なる、あるいは改正されている場合がありますので、この点は特に注意してください。

 

最短合格2級FP技能士 2008年度版 上・下巻

試験機関であるきんざいが発行しているテキストです。

上・下巻の2冊で試験範囲をカバーしています。

 

 

 

表紙に「最短合格」とあるように、試験合格のための重要テーマを中心に、わかりやすく解説しています。また、チェック問題と過去問を各テーマごとに用意してそれらについての解説も加えられています。2冊なったのは、これらの問題を収録しているためと思われます。

テーマの解説を読んで、その理解が正しいか、チェック問題などで確認しながら読み進んでいくことができます。

それでも、試験合格のための自信を持つためにも、過去問題集などの問題集は必要と、わたしは思っています。

試験開始前の試験会場で、「ほかの人はどのテキストを使っているのだろう?」と、ちょっとだけ気になったりします。

わたしが試験を受けた会場では、スクール・セミナーのテキストが多かったようにみえました。そのほか、このブルーのカバーの『FP教科書』も多くみられました。

 

 

ちょっと本書の内容を読んでみたところ、重要テーマごとに問題演習があり、理解をチェックしながら読み進んでいくことができます。重要ポイントも把握しやすいと思います。ただ、本書の問題演習だけではちょっと不安です。少なくとも過去問で実際の出題レベルを感じ取って、そのうえで、本書の重要テーマや、重要ポイントを読み進んでいくと効果があるように思います。

FP技能士2級試験・AFP最短集中ゼミ 08→09

わたしが、きんざいの2級個人資産相談業務試験と、日本FP協会の2級資産設計提案業務を受検する際に利用したテキストの最新刊です。

 

 

表紙には、「これだけでガッチリ合格!」とありますが、わたしも、結果として、それぞれ一発合格でした。

学科試験は、きんざいの2級個人資産相談業務試験と、日本FP協会の2級資産設計提案業務とでは、共通出題となっています。

実技試験については、きんざいの2級個人資産相談業務試験と、日本FP協会の2級資産設計提案業務とでは、出題内容がだいぶ違いますので、過去問などで、出題傾向を知っておいたほうがよいでしょう。


わたしは、きんざいの3級個人資産相談業務試験に合格後、きんざいの2級個人資産相談業務試験に合格。このきんざいの2級個人資産相談業務試験に合格すると、日本FP協会の2級資産設計提案業務試験では、学科試験が免除され、実技試験のみとなります。


さて、2級試験は3級試験と比べて難易度がアップします。特に学科試験は難しくなります。

このテキストの細部までマスターすれば、それでも満点は無理でしょうが、合格点はとれるものと思います。わたしの感覚では、このテキストの注釈などの内容も含めて80%をマスターすれば、合格点がとれるぐらいのものと思います。

他のテキストと比較すると、ページ数は少ないほうだと思います。比較的短期間の準備で受検を考えている方には、このテキストと過去問題集での学習がよいのではないでしょうか。

FP技能士3級試験最短集中ゼミ08~09

わたしが、きんざいの3級個人資産相談業務試験を受検する際に利用したテキストの最新刊です。

 

 

表紙には、「これだけやったら一発合格!」とありますが、わたしも、結果として一発合格でした。

1月試験を受検しようと準備を始めたのが、その前年の11月。およそ2ヶ月間。おおきく3段階にわけました。

まず前半は、このテキストをひととおり読んで、自分がわかりやすいと思ったところと、わかりにくいと思ったところを把握します。

中盤は、問題集を何度か繰り返します。何度か繰り返して全問正解を目指します。また、テキストでわかりやすいと思っていたことでも、問題によって理解が間違っていたり、逆にテキストでわかりにくいと思っていたことでも、理解のヒントがあったりします。

後半の試験前には、ふたたびテキストの注釈などもふくめて細部を読み直します。


注意しなければいけないことは、これで、試験で満点がとれるものではないということです。わたしの感覚では、このテキストの80%を理解すれば、試験で合格点がとれるぐらいのものと思われます。


他のテキストと比較すると、ページ数は少ないほうだと思います。比較的短期間で、出題範囲全体を見渡すことができると思います。短期間で自分の得意とする分野が把握できると思います。
 

きんざいが実施する2級個人資産相談業務試験実技試験の対策問題集の定番です。

 

 

実技試験での出題には、ある種のパターンがあるように感じられます。本書で数度繰り返して問題を解いていくことで、実技試験に合格する力がついていくものと思います。

学科試験に必要な知識の定着には、時間がかかりますので、実技試験対策としては連休などを利用して集中的に行うとよいのではないでしょうか。9月試験に向けては、夏休み。1月試験に向けては、正月休み。5月試験に向けては、ゴールデンウィーク。このような連休を利用してみてはいかがでしょうか。

2級学科試験問題は、きんざいが実施している個人資産相談業務試験と日本FP協会が実施している資産設計提案業務とで、共通となっています。本書は、その2級学科試験の対策問題集です。

 

 

本書に収録されている問題数は、だいぶ多いです。数回繰り返して、本書の全問題をマスターすれば、学科試験の合格に向けて、自信が持てるようになるものと思います。そして、その上で、テキストを使って細かい事項について知識の穴を埋めていくことによって、それでも学科試験で満点は取れるものではありませんが、合格に向けてかなり自信が持てるようになると思います。
 

きんざいが実施する3級個人資産相談業務試験実技試験の対策問題集の定番です。

 

 

実技試験での出題には、ある種のパターンがあるように感じられます。本書で数度繰り返して問題を解いていくことで、実技試験に合格する力がついていくものと思います。

学科試験に必要な知識の定着には、時間がかかりますので、実技試験対策としては連休などを利用して集中的に行うとよいのではないでしょうか。9月試験に向けては、夏休み。1月試験に向けては、正月休み。5月試験に向けては、ゴールデンウィーク。このような連休を利用してみてはいかがでしょうか。

きんざいが実施する3級個人資産相談業務試験学科試験の対策問題集の定番です。

 

 

なにより、試験実施機関のきんざいから出版されている問題集であることから、多少時間をかけてでもマスターしておきたいのが本書です。

中には、テキストにない問題や、やや難易度の高い問題なども収録されており、それらからは知識の補充ができるものと思われます。

全問正解できるまで繰り返すと、それでも学科試験で満点をとれるものではありませんが、学科試験合格に向けて相当の自信が持てるようになるはずです。

 ⇒ affiliated with
 (2011.08.28 21:00)