iseeit.jp 資格試験

情報通信技術関係、金融関係、会計関係、法律関係のそれぞれの分野の中級程度のスキルレベルの資格試験合格を目指し、維持していこうと思います。

FP技能検定の最近のブログ記事

日本 FP 協会の Web サイト http://www.jafp.or.jp/ では、2009 年 10 月 30 日に、

「AFP資格認定を受けるための登録期限」が変わります

というお知らせを公開しました。

 

AFP® 資格は、日本 FP 協会が認定を行っています。日本 FP 協会認定の AFP® 認定研修の修了かつ、2級 FP 技能検定(兼 AFP® 資格審査試験)に合格し、日本 FP 協会に資格認定会員として入会することによって、AFP® 資格のライセンスが授与されるものです。

この AFP® 資格認定には、登録期限が設けられています。現行の登録期限は、指定試験(2級 FP 技能検定)に合格した試験日の翌々年度末(3月末)までとなっています。

この登録期限について、このたびのお知らせでは、平成22年6月1日以降に AFP® 資格認定を受ける方は、

指定試験(2級 FP 技能検定)に合格した試験日又は AFP® 認定研修修了日のいずれか遅い日 の翌々年度末(3月末)まで

と変更されるとのことです。

わたしの学習経験をもとに、2級FP技能検定(個人資産相談業務)の学習法を考えてみようと思います。

わたしは、まず、2006年1月試験で3級FP技能検定(個人資産相談業務)に合格、そして、2006年5月試験で2級FP技能検定(個人資産相談業務)に合格、さらに、2006年9月試験で2級FP技能検定(資産設計提案業務)に合格しました。

そのときの学習方法は、問題集を重点に繰り返し、補足的にテキストを読み返していました。

 

つぎの2冊は、おすすめ問題集の2009年度版(2009年9月試験から2010年5月試験)です。

 

パーフェクトFP技能士2級対策問題集 学科編 2009年度版

(Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

 

パーフェクトFP技能士2級対策問題集 実技編(個人資産相談業務)〈2009年度版〉

(Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

 

実際の試験問題と同様の形式、レベルの問題が収録されています。ほぼ全問を正解するまで繰り返したことによって、合格点への強い自信が持てるようになります。

ただ、問題集の解説も詳しいのですが、それでも理解しにくいテーマや、問題集に収録されていないテーマもあります。その補足としてテキストを選びました。

2級FP技能検定試験向けテキストの種類もいくつかあります。重要テーマに関する解説の簡潔さ、コンパクトさ、というわたし独自の視点で3冊のテキストを紹介します。

 

(1)解説がとても簡潔でコンパクト

FP技能士2級試験・AFP最短集中ゼミ〈’09~’10〉

(Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

わたしは問題集を中心として学習していましたので、解説がとても簡潔でコンパクトな本書を選びました。試験の重要テーマのとらえ方はしっかりしていて、解説内容はとても簡潔でコンパクトにまとめられています。試験で満点が取れるものではありませんが、合格点を目指した内容となっています。税込み 1,890 円と、他のテキストと比べて低価格です。

 

(2)解説が簡潔だがわかりやすくてコンパクト

一発合格!FP技能士2級AFP完全攻略テキスト09-10年版

(Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

本書は、先に紹介した『FP技能士2級試験・AFP最短集中ゼミ〈’09~’10〉』と同価格ですが、解説は簡潔ながら、わかりやすさも加わっています。試験の重要テーマのとらえ方はしっかりしていて、解説内容は簡潔ですがわかりやすく、コンパクトにまとめられています。税込み 1,890 円と、他のテキストと比べて低価格で、お買い得感もありそうです。

 

(3)解説がわかりやすくコンパクト

うかる!FP技能士2級・AFP完全テキスト〈09‐10年版〉

(Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

本書は、先に紹介した2冊よりも、解説の詳しさ、わかりやすさが、さらに加わっています。試験の重要テーマのとらえ方はしっかりしていて、解説内容はわかりやすく、しかもコンパクトにまとめられています。税込み 2,310 円です。

 

 

限られた試験学習時間ですので、問題集とテキストにかける時間配分にあわせて、テキスト選びをしてみるのもひとつの方法と考えます。

 

 

最後に、もう2冊紹介します。

最短合格 2級FP技能士〈2009年度版 上巻〉

(Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

最短合格 2級FP技能士〈2009年度版 下巻〉

(Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

2分冊の構成で、ボリュームがありそうと感じてしまいそうですが、試験の重要テーマのとらえ方はしっかりしていて、解説内容は簡潔ですがわかりやすく、コンパクトにまとめられています。チェック問題が豊富であるという点が大きな特徴です。

「FP BOOKS」更新中

ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定試験の新年度版のテキスト・問題集は、毎年、5月試験実施後の6月から7月が、発行のピークとなる傾向があります。

平成21年版(平成21年9月試験から平成22年5月試験まで対応)の2級/3級のテキスト・問題集の紹介を当サイトの

FP BOOKS
http://www.iseeit.jp/fpbooks/

にて更新しております。ぜひ参考にしてみてください。

2009 年 5 月 24 日(日)にファイナンシャル・プランニング技能検定試験の実施が予定されていますが、各試験機関の Web サイトでは、この試験実施に関してお知らせが発表されています。

 金融財政事情研究会 http://www.kinzai.or.jp/

 日本 FP 協会 http://www.jafp.or.jp/

「大阪府および兵庫県において、新型インフルエンザの国内感染が確認され、日本における感染の段階が第二段階(国内発生早期)となりました。」このことにより、試験実施について関係機関と協議中とのことです。

今回の試験実施に関する情報は、各試験機関の Web サイトにて更新されていきます。受検者の方は今後の情報をご確認ください。

 

AFP®(AFFILIATED FINANCIAL PLANNER)資格は、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が定めている取得条件の下で授与されます。

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の Web サイト
http://www.jafp.or.jp/

取得条件は、上記の日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の Web サイトで確認できます。おおまかには、

  ・ 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定の AFP®認定研修の修了

  ・ 2 級 FP 技能検定(兼 AFP®資格審査試験)の合格

  ・ 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会に資格認定会員として入会

となります。

すでに、2級 FP 技能検定に合格している方は、協会認定の AFP®認定研修を修了して、所定の期間内に協会に登録することで、AFP®資格が授与されます。

AFP®登録期限は、2 級 FP 技能検定に合格した試験日の翌々年度末までです。

たとえば、わたしは平成 18 年(2006 年) 9 月試験で 2 級 FP 技能検定(資産運用提案業務)に合格しています。AFP®登録期限は、平成 21 年(2009 年) 3 月末です。AFP®認定研修は受けていません。AFP®認定研修は、最低 3 ヶ月以上です。つまり、わたしの場合、「AFP®登録権利」は失効することになります。

なお、登録期限を経過している場合、AFP®登録審査試験に合格することにより AFP®登録権利が再付与されます。そのほか、2 級 FP 技能士を持っている方で、AFP®認定研修を修了している場合には、2 級 FP 技能検定の再受験(学科試験を免除申請して実技試験に合格)でも AFP®登録が可能なようです。(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の Web サイトにて、それらの手続等について説明されています。)

 

 

LECファイナンシャル・プランナー講座

 ⇒ affiliated with
 (2011.08.28 21:00)