ファイナンス、情報通信技術のスキル・アグリゲーション・サイト
終価係数 は、元本を一定期間一定利率で複利運用したとき、 将来いくら になるかを計算するときに利用します。この係数を用いることで、現時点の資金が将来どのくらいの価値になるのかを簡単に把握できます。
『将来の金額 = 現在の金額(元本) × 終価係数』で、求めることができます。
終価係数は、資産運用の計画を立てる際に役立ちます。例えば、老後資金のシミュレーションや教育資金の計画など、長期的な視点での資産形成において重要な指標となります。
入力文字は、半角文字のみで、数字、カンマ(,)、ピリオド(.)です。
年利率は、小数点以下4位までが有効です。
結果は、この下段に表示されます。
結果には、参考のため、入力年数以下も表示されます。
※小数点以下のまるめ処理により、数値に誤差が生じる場合があります。ご了承ください。
«新しいバージョンのお知らせ» «ONINPUT自動計算» 終価係数(ファイナンシャル・プランニング=6つの係数=) を公開しています。新しいバージョンでは、入力時点で自動計算するほか、係数のグラフ表示や、小数部桁数の選択で計算を試すことができます。
«年利率幅を入力して比較するバージョンのお知らせ» «年利率幅入力版» 終価係数(ファイナンシャル・プランニング=6つの係数=) を公開しています。このバージョンでは、年利率幅を入力して比較することができます。現在は金利が動く時期なので試してみてください。
«年数と年利率の11×11計算表バージョンのお知らせ» «11×11計算表» 終価係数(ファイナンシャル・プランニング=6つの係数=) を公開しています。このバージョンでは、係数表、金額表、差額表を、年数と年利率の11×11計算表で切り替えて表示します。