ファイナンス、情報通信技術のスキル・アグリゲーション・サイト

' . iseeit.jp ファイナンス . '

新着速報! 2016-2017 おすすめ 2級FP技能士試験対策テキスト

2016年9月、2017年1月、2017年5月に実施が予定されている 2級ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定試験 にむけて、新着おすすめテキストを速報で紹介します。

毎年、とても多くのテキスト、問題集が出版されていますので、迷われる方も多いと思います。それらの中から、比較的多く選ばれている定番ともいえそうな書籍をいくつか紹介します。選ばれる際の基準となれば、と思います。

わたしが受検の際に、テキストの内容と実際に出題される試験問題、特に学科試験問題には、ギャップが大きく感じられました。試験機関のホームページで公開されている過去問題などを参照しながら、テキスト選びでレベル調整をしてみるのもひとつの方法だと思います。また、まずは興味の強いテーマから関連するテーマを読み進めていくのも良いと思います。

なお、2016年7月頃には、問題集とあわせての紹介を予定しています。

わたしの個人的な好みでは、よくまとめられている「 FP技能士2級・AFP 最速合格ブック ’16→’17年版 」が選ぶ基準になりそうです。そのうえで、板書イメージが特徴で読み進めやすい「 2016-2017年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 」、受験テキストのお手本的な構成を維持しながらも読みやすさに配慮が多くみられる「 うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2016-2017年版 」、過去問題の出題項目から頻出・重要項目に徹底して内容を厳選している「 史上最強のFP2級AFPテキスト 16-17年版 」に興味があります。

合格後も毎年1冊を選んで読んでみています。2年前は「みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP」、昨年は「史上最強のFP2級AFPテキスト」、今年はどれに?

2016-2017年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP

Amazon.co.jp 商品詳細リンク)

みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2016-2017年

丸暗記はいやだけど、じっくり勉強する時間もない・・・ そんなあなたにおすすめの一冊。

シンプルでわかりやすい解説と、イメージがわくオールカラーの板書で、短時間の学習で、確実に理解することができる基本テキストです!

TAC出版書籍販売サイト CyberBookStore https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/06634/

続きを読む 2016-2017年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP

うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2016-2017年版

Amazon.co.jp 商品詳細リンク)

うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2016-2017年版

フルカラーだからスラスラ読める! 得点アップのテクニック、実技試験対策が充実した、網羅性の高いテキスト。

研修DVD・本 | 日経ブック&ビデオクラブ http://www.nikkeibookvideo.com/item-detail/40892/

続きを読む うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2016-2017年版

FP技能士2級・AFP 最速合格ブック ’16→’17年版

Amazon.co.jp 商品詳細リンク)

FP技能士2級・AFP最速合格ブック ’16→’17年版

「FP技能士2級」の資格取得をめざすにあたり、確実に力を付けられるように内容を構成。項目ごとに頻出度を掲載し、1テーマをコンパクトに解説。各章の終わりに一問一答式のチェック問題を掲載。受検に必要な知識がわかりやすくまとめられているので、無理なくしっかり学習できる。

別冊の「実技試験徹底攻略!」で実技試験対策もバッチリ!

成美堂出版http://www.seibidoshuppan.co.jp/product/9784415222769/

続きを読む FP技能士2級・AFP 最速合格ブック ’16→’17年版

FP技能士2級・AFP 合格マイスター 基本講義 '16–'17年版

Amazon.co.jp 商品詳細リンク)

FP技能士2級・AFP 合格マイスター 基本講義 '16−'17年

わかりやすい図表にフォローのコメントが満載!

巻頭に「法改正ピックアップ」、各章ごとに1問1答チェック、随所に試験にも直結するマネーコラムを収録。

「付録 実技試験の傾向と対策」で合否のカギを握る実技試験もバッチリ!

公務員・就職・資格・ビジネス | 実務教育出版 http://jitsumu.hondana.jp/smp/book/b222429.html

続きを読む FP技能士2級・AFP 合格マイスター 基本講義 '16–'17年版

'16~'17年版 FPの学校 2級・AFP きほんテキスト (ユーキャンの資格試験シリーズ)

Amazon.co.jp 商品詳細リンク)

'16~'17年版 FPの学校 2級・AFP きほんテキスト 【オールカラー】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

【42日で学習完成!】&【オールカラー!】 忙しいあなたも、あきっぽいあなたも、毎日ちょっとだけ。ユーキャンの積立てごうかくテクでFP2級の知識が身につく一冊!

市販書籍のご案内-ユーキャンの本【ユーキャン】

史上最強のFP2級AFPテキスト 16-17年版

Amazon.co.jp 商品詳細リンク)

史上最強のFP2級AFPテキスト 16-17年版

ムダな勉強は一切なし!最短・最速で合格できる画期的なFP2級対策テキストです。本試験に出される問題の94.5%をカバー。基本的な用語説明のほかは、実際に試験に出ないムダな情報はできるかぎりカット。

「覚えるべきもの」と「暗記までは必要ないもの」を明確にしているから、効率よく学習できます。

ナツメ社|実用書、看護書、資格書、語学書、保育書等の販売 http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=006053&book_type=1

続きを読む 史上最強のFP2級AFPテキスト 16-17年版

2016年度版 FP技能検定2級過去問題集<学科試験>

Amazon.co.jp 商品詳細リンク)

2016年度版 FP技能検定2級過去問題集<学科試験>

 FP技能検定2級・学科試験の過去5回分の試験問題と解答&解説を掲載。“合格の決め手は過去問にあり”。直前対策の力試しの教材として最適です!! 

FP関連 | 近代セールス社ブックストア http://www.kindai-sales.co.jp/books/detail?item_no=189303

 2014年9月、2015年1月、2015年5月、2015年9月、2016年1月の学科試験の試験問題および解答と解説を掲載

続きを読む 2016年度版 FP技能検定2級過去問題集<学科試験>

'16~'17年版最短合格 2級FP技能士

Amazon.co.jp 商品詳細リンク)

'16~'17年版 最短合格 2級FP技能士

 特色1 この1冊で学科・実技試験の完全合格をアシスト!
特色2 試験傾向を徹底分析、頻出内容をコンパクトに解説。
特色3 実践Check!で各項目の理解度を確認。「学んで、解く」の繰り返しで、着実にステップアップ! 

きんざいストア http://store.kinzai.jp/book/12922.html

今年度版は、1冊で試験範囲をカバーしています。

続きを読む '16~'17年版最短合格 2級FP技能士

ファイナンシャル・プランニング
6つの係数

終価係数 : 元本を一定期間一定利率で複利運用したとき、将来いくら になるかを計算するときに利用します。

現価係数 : 将来の一定期間後に目標のお金を得るために、現在いくら の元本で複利運用を開始すればよいかを計算するときに利用します。

年金終価係数 : 一定期間一定利率で毎年一定金額を複利運用で 積み立て たとき、将来いくら になるかを計算するときに利用します。

年金現価係数 : 元本を一定利率で複利運用しながら、毎年一定金額を一定期間 取り崩し ていくとき、現在いくら の元本で複利運用を開始すればよいかを計算するときに利用します。

減債基金係数 : 将来の一定期間後に目標のお金を得るために、一定利率で一定金額を複利運用で 積み立て るとき、毎年いくら ずつ積み立てればよいかを計算するときに利用します。

資本回収係数 : 元本を一定利率で複利運用しながら、毎年一定金額を一定期間 取り崩し ていくとき、毎年いくら ずつ受け取りができるかを計算するときに利用します。

積み立て&取り崩しモデルプラン

積立金額→年金額の計算 : 年金終価係数、終価係数、資本回収係数を利用して、複利運用で積み立てた資金から、将来取り崩すことのできる年金額を計算します。

年金額→積立金額の計算 : 年金現価係数、現価係数、減債基金係数を利用して、複利運用で将来の年金プランに必要な資金の積立金額を計算します。

ファイナンシャル・プランニング
債券利回り計算(単利)

最終利回り計算(単利) : 債券を購入時点から、最終償還日まで保有していた場合に得られる収益の利回りを単利にて計算します。

所有期間利回り計算(単利) : 債券の購入時点から、最終償還日前の売却時点までの所有期間に得られる収益の利回りを単利にて計算します。